夜中のドライブ
2011.10.15.Sat.00:05

こちらは、太郎です。
レントゲン画像です。
撮影時間は、10月12日AM3:06
今日は、長文です。週末ですからのんびり読んでください。
***
10月12日深夜2時。
やっと仕事が終わり、おとなしく待っていた太郎に、
豚耳をあげたところ喉に詰まらせました。
窒息ではありませんが、痛い時のヒンヒンとした声で鳴きました。
指を突っ込んでみても、取ることも、吐くこともできず。
でも、めいいっぱい指を入れると、指の先にガムが触れる。
太郎は、鳴き止まない。
無理やり、指で奥に押し入れ、喉をなでを繰り返し、
ゴックンは確認できなかったが、
鳴かなくなり、お水も飲み落ち着きを取り戻す。
このまま、寝ることも出来ましたが、ここは心配症の花さん。
しかも、次の日は重要な仕事があり、病院に行くことは出来ない。
太郎は当然、お留守番。
いつ病院に行こう・・・
本当に、おしこんでよかったのだろうか・・・
留守番中に、窒息したり、吐いたりしないだろうか・・・
夜間の救急病院の先生に相談したところ、
大丈夫だと思うが、話だけでは確信はできない。
心配ならレントゲン検査をしてくださるということで、
夜中2時半にタクシー捕まえていってきましたよ。
結果は、一枚目の写真に戻り・・・
喉にも食道にもガムは残っておらず綺麗。
とりあえず、なんでもないとの診断。
本当によった。
けど、現実を突きつけられ、がっくり。

これに、タクシー代片道3000円×2。
チーン(TωT)ハタラケド、ハタラケド・・・
太郎は、いつもと違う飼い主の行動。
しかも、深夜のお出かけ、小学生並みにハイテンションでした

ここ、どこですか?

そこのおねぇさん(看護婦さん)、
ボクと、深夜のボール遊びしな~い?
元気で何よりです。
そして、こいつが悪の根源

飲み込み癖のあるワンコに、硬いおやつをあげるのはやめましょう。
***被災地ペット関連リンク***
Yahoo!復興支援ページにも被災ペット情報が掲載されました
Yahoo! 復興支援東日本大震災
東北地震犬猫レスキュー
被災した動物・ペットたちの情報(live cat.)
被災したペット関連の施設(Google map)
被災地迷子ペット探し掲示板
**************
がんばろう日本、がんばろう東北。
診察時間外にもかかわらず、
診断をしてくださった先生に感謝です。
豚耳はすぐにポイッ。
アキレス腱、豚耳、ガムなど硬いものは
一生太郎にはあげないと心に誓った花さんと、
その後、何事もなかった太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。

**************
スポンサーサイト
太郎ちゃん、何事もなくてよかったですね。ホッとしましたー。
我が家にもワンコがいるのですが、
椅子から変にジャンプして、そのショックで
変な声で鳴きながらビッコを引くようになり…
心配で心配で夜中に車で病院に行ったことを思い出しました!
忘れもしない、大みそかデス。
不思議なことに、病院に着いた途端に元気になるんですよねー…。
元気でなにより!ですね。
長文失礼しました(^^ゞ
どうしたの?太郎ちゃん!! 慌てて食べちゃったの?
噛み切れずに飲み込んじゃったのかなぁ~
HANAさんも太郎ちゃんの悲痛な声驚いたでしょ!?
やっぱり、ひとりでお留守番のことを思うと心配だものね!
ほんと、なんでもなくて良かった良かった!
しかし、病院の明細書もビックリですわねぇ。
私も目が飛び出る位、諭吉さんを手放しましたから
でも安心料ですから・・・HANAさん。
働け働け!自分!!です。
でも大事にいたらず本当に、ほんとによかったです(;o;_;)o
うちも丸呑みぐせがあるので、ガムを選ぶ時はすごく慎重になります(;´Д`A ```
硬いガムほど長持ちはしてくれませんが、一度クラッシュして再度棒状にしたガムだと丸呑み癖があるこでも安心して食べさせてあげれますよ^^
ドキドキしながら読み進めて、最後の太郎ちゃんのドヤ顔見てプッ
ウチも遥が豚耳詰まらせて窒息しかけたの
それからは厳重な監視の下、あげてるよ
治療費、この位で済んだならいい方だと思うよ。
有名な夜間救急
花さんも太郎ちゃんもお疲れ様
何事も無く良かったね~
花さんの対応が良かったのかな
マロンも飲む癖があるから危ないわ~
ガムで病院代はキツイね~
無事で良かった~
ダイヤも以前に牛のアキレスを飲み込んで病院行きましたよ~。看護師さんに食べ物は胃で消化するから…と言われたけど心配で。。。
安心料にはこれまたビックリですよね…
豚耳って細切りのものだったんですね。
そのままの豚耳のもあるので、それかと思った
太郎くん、胃まで通ってくれて良かったね。
自分だったらとっさにどうするか考えれないかも
HANAさん、頑張りましたね。
あんりは、おやつを小さくちぎり過ぎて
気管にはいるのか、オエってなって
ゲホゲホすることがあります。
小さすぎても要注意かな?
太郎君がなんともなくてやれやれうるうるです。
うちのプクもちょっと前、馬アキレスで同じように丸呑み。。。
よく噛んだようだしそろそろ呑んでしまう前に返してもらおうと思ったら塊のまま急いで食べてしまいました。喉にはつまらなかったみたいなのですがちゃんと消化できるかどうかしばらく心配で心配で、、、。
一本食べただけで封も開けたところだったので残りの馬アキレスはお友達のゴールデンさんに
引き受けてもらい、はなさんと同じようにもう2度と硬いオヤツはあげないと思いました。
夜中に病院にいくなんて、大げさかと思いましたが皆さんのコメントを見ていると、意外と皆さん救急病院を経験済みですね。
お互い、たいしたことなくてよかったですね。
そしたら、飲み込んでいて・・・
働きま~す!!
それで、選びに選んで、今の豚耳に落ち着いていたのに・・・
それでも、詰まったというわけ。
だから、もうガムはあげない・・・(TωT)
ガム食べなくても、生きていける。
いや・・・ガムを食べないほうが生きていける∑d(≧▽≦*)。
大丈夫って言って欲しかったんだけどね・・・。
大丈夫って言われたとたん、現実がね・・・
そんなもんだよね・・・
いつもの病院で夜間救急病院を教えてもらっててよかったよ。
家に帰っても仕事していたんだよね。
本当に無事でよかった。
私が、心配性すぎるかと思ってたけど、
結構経験者がいてちょっと安心しちゃった。
でも、病院代は、なかなか家計が圧迫されます。ま、ビールを我慢すればいいことですけどね。
一枚目に、せっかく撮ったんだから、
ブログに載せないと割に合わないわよ。
でも、ブログに載せても元は取れてない気がする・・(-.-;)
七面鳥、砂肝・・・と過去数々の経験を積み
どれも飲み込みの恐れがあり、捨てています。
今回の豚耳は、よく噛んで食べていたので
安心していたのですが・・・
もう、本当に、絶対に、硬いお菓子は上げません(TωT)
いま、元気にボール遊びをしている太郎をみて、幸運に感謝です。
太郎ちゃん、飲み込んじゃったんですか!?
記事を見て、かなりビビっちゃいました(>_<)
何事も無かったようで本当に安心しました。しかも太郎ちゃんの楽しそうなお顔も見れましたしね。
かなり高くついちゃいましたが、安心料って事で・・^_^;
実は、うちも恐らく同じ日だとおもうんですが、あんずがグりニーズを少し詰まらせました。
いつも与えているものなので、安心しきっていました。逆さにしたり、トントンしたりして(効果なかったとは思いますが・・)大丈夫になりましたが、焦って、焦って・・なので、余計に偶然っぷりに驚きました。
ちなみにほたるはりんごを詰まらせて、深夜病院に行きました。。
花さん、お仕事大変そうですが、風邪などひかないようにして下さいね~!
まだ、子犬のころ噛まずに飲み込もうとして、
グエッとなりました。
歯磨きガムなのに・・・。
それにしても、あんちゃんと太郎、
似た者どおしで、通じ合っちゃったみたいですね。
あんちゃんは、病院に行くことなく終わってよかった。