fc2ブログ

頑張れ

2019.12.01.Sun.00:05
11月28日にダウンした太郎さんに
応援のメッセージをたくさんいただき、
ありがとうございました。

上からも下からももう出るものは何もないのに、
血の混じった胃液を吐き、
おケツからぽたぽたと落ちてくるほどの出血で
一時はどうなるかと思いましたが
早目の処置が功を奏したか、その日の深夜には
下痢と嘔吐は止まり、次の日の朝には飲み薬が
飲めるほどまで回復。

お薬はたっぷりですがアレルギー反応はなし
DSC00316-800x600.jpg
パセトシン250㎎(抗生物質) 1/2錠
ブロスター(胃腸薬)1/4錠
フェロベリン(下痢止め) 1/2錠
ビオフェルミン(整腸剤) 1/2錠
朝、晩2回
これに、関節炎のステロイド(プレドニン)が1日置き。

お昼ごろには、お腹が空いたとご飯を要求。
消化のいいウエットフードのみのご飯ですが、
食べても下痢も嘔吐もなく普通に過ごしています。

あとは、血液の混じっていない
立派なうんPとのご対面を願うばかりです。

体をだらんとさせ、リラックスして
寝られるようになったので、
DSC00305-800x600.jpg
きっと痛みもなくなっていると思います。


**************
2019年の抱負: 自分の時間を作る by花

ぐったりとして白目をむいているのではなく、
寝ているときの白目はリラックスの証の太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
**************


楽天でのお買い物はコチラ↓↓

アフェリエイトで得られたポイント分を
すべて被災動物支援に使わせていただきます。
(2019年度も継続中)
スポンサーサイト



我慢を知れ

2019.12.02.Mon.00:05
姫ちゃんがいる状況でのダウンは初めて

何が大変って、

「太郎がダウンして、太郎に手がかかるようになると、
姫ちゃんが私をより独占しようとする悪循環が生まれる。」

花さんの気を引こうと、我儘も悪戯も増量中。

まだ、太郎の状況を理解できないとはいえ、
まさに嘔吐している最中の太郎の世話をしている横で、
「これを読め」と絵本を押しつけて泣き、
自分の思うようにならないと絵本で私を殴るという
空気読めないにも程がある行動には参りました (-_-;)

「我慢」については、何をどの程度我慢させるべきか
よくわからず、最近の悩みの種だったのですが、
こういうときの「我慢」はちゃんと覚えさせる必要がありますね。

DSC00309-800x600.jpg
ナースもせずに、さっさと寝たです。

DSC00308-800x600.jpg
別に、姫ちゃんナースなんていらないけど…。
その割には自分から引っ付いていく太郎さんたら、可愛い。


**************
2019年の抱負: 自分の時間を作る by花

太郎へのヤキモチで荒れ狂う1歳児と、

淡々と病気と闘う太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
**************


楽天でのお買い物はコチラ↓↓

アフェリエイトで得られたポイント分を
すべて被災動物支援に使わせていただきます。
(2019年度も継続中)
 | HOME | Next »