fc2ブログ

定期検査

2019.07.01.Mon.00:05
6月19日は多発性関節炎の定期検査
炎症の値 CRP=0.15 mg/dL
白血球数 WBC=11300/uL

検査結果は異常なし
CIMG2532_10-800x600.jpg
今回も頑張ったです。

終わったらランチ。
姫ちゃんが多少動いても、
怪我をしたり、物を壊したりせず、
汚しても、奇声を発しても他人を気にすることもなく、
離乳食の持ち込みに遠慮する必要もなく、ワンコOKの所を
考えたら…

公園の木陰がベストだったよ。
DSC_2503-800x600.jpg

CIMG2523_10-800x600.jpg
いますぐ、お昼の準備します。
太郎ちゃんは、少々、お待ちください。


CIMG2525_10-800x600.jpg
それですか?
う~ん、ちょっとわかんないです。


**************
2019年の抱負: 自分の時間を作る by花

言葉がしゃべれないもの通しで、
テレパシーで通信している姫ちゃんと太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
**************


楽天でのお買い物はコチラ↓↓

アフェリエイトで得られたポイント分を
すべて被災動物支援に使わせていただきます。
(2019年度も継続中)

スポンサーサイト



犬と赤子の同棲生活、気を付けたこと

2019.07.02.Tue.00:05
病院にも二段式ベビーカーで行く太郎と姫ちゃん。
目立つ存在なので、多くの方に、声をかけられ、
待っている間に、お孫さんと飼い犬が仲良くなれないのだが、
姫ちゃんと太郎はどうやったのか3人から相談を受けた。

みんなお孫さんが1歳ぐらい、ワンコが13-14歳
毎日一緒にいるわけではないので、なかなか難しいですね。
特に、義理の親の家では、母親とワンコとの間には
信頼関係がなく母親がワンコ馴れしてもいないので、
危険性は増すと思います。

私が姫ちゃんが生まれても徹底したのは、たった一つ。
太郎を大事にすること。

愛情が薄れたと感じさせない
不幸になったと感じさせない
居場所を取られたと思わせない

これだけは注意しましたね。
と、今は問題なく過ごしているのでこんなことを語っていますが、
正直、何が正しいかなんてわからないし、
いまでも、太郎と姫ちゃんが仲良くやってくれているのは、
私の育て方というよりは、太郎の優しさに救われている部分が多く、
ラッキーだったのだと思っているぐらいです。

そもそも、普段は我関せずの太郎さんなので、
食べ物が絡むなど利害が一致した時だけしか仲良くない。
CIMG2165_10-800x600.jpg
ボクは、赤ちゃんに寄り添う優しいお兄様なんです。
食べ物を盗み出すことばっかり教えているけどね。


**************
2019年の抱負: 自分の時間を作る by花

仲良しそうに見えて、たくさんの相談を受けましたが、
正確には、仲良しではない姫ちゃんと太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ
にほんブログ村
**************


楽天でのお買い物はコチラ↓↓

アフェリエイトで得られたポイント分を
すべて被災動物支援に使わせていただきます。
(2019年度も継続中)
 | HOME | Next »