大好きな人
2016.06.01.Wed.00:05
とーちゃんが帰国して、おおいに喜んだのは
モモちゃんじゃないかと思います。
もちろん、私も太郎もとーちゃんの帰国を
心から喜んでいるのですが、
モモちゃんの喜びは尋常ではなかった。
最近では、私との久々の再会でも、「はて?どなた?」って感じで、
お出迎えにも来なければ、近くに行っても尻尾すら振らない。
それが、とーちゃんには尻尾をぶんぶん振る。

写真がぶれぶれ。
そして、最近、常に下がっていた尻尾が、
とーちゃんの帰国と同時に、ピンと立つ。

一気に元気になったと感じるほどの変化。
とーちゃんが、初めて好きになった犬がモモちゃん。
そんなとーちゃんが昔から、大大大好きなモモちゃん。
いつもモモちゃんの尻に敷かれている
とーちゃんだけど、愛されていたのだね。

私の下僕よ、よくぞ帰ってきた♪
とーちゃんのお膝の上で寝んね中。
急に元気も取り戻しちゃって、ちょっと感動でした。

ボクもとーちゃんにお帰りの歓迎はしたです。
でも、ねーたんの勢いに負けたです。
**************
2016年の抱負: さらなる挑戦とやり抜く by花
太郎が家族になってから、私は完全に
モモちゃんに切り捨てられ、下僕としての
仕事のみが与えられています。
モモが尻尾をぶんぶん振っている姿を見て、
とーちゃんにささやかな嫉妬心が芽生える花さんと、
とーちゃんにお帰りの挨拶をしようと思っても、
モモちゃんの勢いにおされ、近づくことすらできなかった太郎と、
好きな人の前では凛としちゃう乙女なモモちゃんに、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。

**************
↓↓こちらにもお役立ち情報満載↓↓
楽天でのお買い物はコチラ↓↓

アフェリエイトで得られたポイント分を
すべて被災動物支援に使わせていただきます。
モモちゃんじゃないかと思います。
もちろん、私も太郎もとーちゃんの帰国を
心から喜んでいるのですが、
モモちゃんの喜びは尋常ではなかった。
最近では、私との久々の再会でも、「はて?どなた?」って感じで、
お出迎えにも来なければ、近くに行っても尻尾すら振らない。
それが、とーちゃんには尻尾をぶんぶん振る。

写真がぶれぶれ。
そして、最近、常に下がっていた尻尾が、
とーちゃんの帰国と同時に、ピンと立つ。

一気に元気になったと感じるほどの変化。
とーちゃんが、初めて好きになった犬がモモちゃん。
そんなとーちゃんが昔から、大大大好きなモモちゃん。
いつもモモちゃんの尻に敷かれている
とーちゃんだけど、愛されていたのだね。

私の下僕よ、よくぞ帰ってきた♪
とーちゃんのお膝の上で寝んね中。
急に元気も取り戻しちゃって、ちょっと感動でした。

ボクもとーちゃんにお帰りの歓迎はしたです。
でも、ねーたんの勢いに負けたです。
**************
2016年の抱負: さらなる挑戦とやり抜く by花
太郎が家族になってから、私は完全に
モモちゃんに切り捨てられ、下僕としての
仕事のみが与えられています。
モモが尻尾をぶんぶん振っている姿を見て、
とーちゃんにささやかな嫉妬心が芽生える花さんと、
とーちゃんにお帰りの挨拶をしようと思っても、
モモちゃんの勢いにおされ、近づくことすらできなかった太郎と、
好きな人の前では凛としちゃう乙女なモモちゃんに、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。

**************
↓↓こちらにもお役立ち情報満載↓↓
楽天でのお買い物はコチラ↓↓
アフェリエイトで得られたポイント分を
すべて被災動物支援に使わせていただきます。
スポンサーサイト
登録変更完了とペット連れの避難について
2016.06.02.Thu.00:05
長文ですが、是非お付き合いください。
***
引っ越しをして1ヶ月
太郎の登録住所と迷子札の変更をしました。
いつもなら、ダラダラと後回しになるのですが
熊本の震災があった影響で急いでやりました。
この時、少し時間があったで市役所の方に、
震災時のワンコ連れの避難に付いてお話を聞きました。
花さんが住んでいる地域は、東北の震災を経験しています。
その時には、まだ同行避難についての取り決めなどもなく、
ワンコを連れた方は車の中で過ごした方が多かったそうです。
そして、同行避難について環境省が推奨する現在はというと、
避難所にイヌを連れてきても追い返すようなことはないが、
たいした取り決めがあるわけではなく、犬嫌いの人への配慮もあり、
やはり、外にイヌ用のスペースを作りそこで過ごすことに
なるだろうと言われました。
これは被災時のペットへの対応として、環境省が推奨する
同行避難にのっとっており、役所の対応は間違ってない。

春先でもお外は、寒いです…。
でもね、真冬なら確実に太郎の命は持たない。
それに、ストレスを考えると異常事態に私から離れて、
イヌに囲まれて生活することも不可能に近い。
花家は、車もないので被災するようなことになれば、
早急に太郎をどこかに預ける必要がありそうだ。
その話を、地元のお友達にして考えたのです。
“数は少なくても、あらかじめペットを室内に
入れることができる避難所を決めてくれるといい”
そうすれば、ペット連れは多少遠くてもそこに行くだろうし、
ペットが苦手な人、アレルギーがある人は避ければいい。
もちろん、ペットが気にならない一般の人も
その避難所に来ることは可能だ。
ペットのいる場所がいくつかに定まれば、
ペットの救援物資も輸送もスムーズになる。
小型犬を飼っている人が多い日本では、
外で何日も過ごせるワンコは少ないだろう。
イヌにだって、歳をとり寝たきりの子もいるかもしれない。
イヌ同士の喧嘩の防止、衛生面の確保、健康の維持、
イヌ以外の動物への対応…課題は山ほどあるだろうけど、
同行避難が環境省で推奨されたいま、
もう一歩、現実に即したペット連れの避難を
考えないといけないように思う。
**************
2016年の抱負: さらなる挑戦とやり抜く by花
同行避難についてはあまりに現実的ではなく、
たとえ避難しても太郎の命が助かるわけでは
ないのではないかと不安がいっぱい。
今は、地域の人柄にかかっているように思える。
すくなくとも地域の皆さんが犬に優しいことを期待する花さんと、
もう1つ大きな問題が発生。
今回頂いた鑑札は、皮膚に擦れるとかぶれる。
鑑札を常に付けておけない太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。

**************
↓↓こちらにもお役立ち情報満載↓↓
楽天でのお買い物はコチラ↓↓

アフェリエイトで得られたポイント分を
すべて被災動物支援に使わせていただきます。
***
引っ越しをして1ヶ月
太郎の登録住所と迷子札の変更をしました。
いつもなら、ダラダラと後回しになるのですが
熊本の震災があった影響で急いでやりました。
この時、少し時間があったで市役所の方に、
震災時のワンコ連れの避難に付いてお話を聞きました。
花さんが住んでいる地域は、東北の震災を経験しています。
その時には、まだ同行避難についての取り決めなどもなく、
ワンコを連れた方は車の中で過ごした方が多かったそうです。
そして、同行避難について環境省が推奨する現在はというと、
避難所にイヌを連れてきても追い返すようなことはないが、
たいした取り決めがあるわけではなく、犬嫌いの人への配慮もあり、
やはり、外にイヌ用のスペースを作りそこで過ごすことに
なるだろうと言われました。
これは被災時のペットへの対応として、環境省が推奨する
同行避難にのっとっており、役所の対応は間違ってない。

春先でもお外は、寒いです…。
でもね、真冬なら確実に太郎の命は持たない。
それに、ストレスを考えると異常事態に私から離れて、
イヌに囲まれて生活することも不可能に近い。
花家は、車もないので被災するようなことになれば、
早急に太郎をどこかに預ける必要がありそうだ。
その話を、地元のお友達にして考えたのです。
“数は少なくても、あらかじめペットを室内に
入れることができる避難所を決めてくれるといい”
そうすれば、ペット連れは多少遠くてもそこに行くだろうし、
ペットが苦手な人、アレルギーがある人は避ければいい。
もちろん、ペットが気にならない一般の人も
その避難所に来ることは可能だ。
ペットのいる場所がいくつかに定まれば、
ペットの救援物資も輸送もスムーズになる。
小型犬を飼っている人が多い日本では、
外で何日も過ごせるワンコは少ないだろう。
イヌにだって、歳をとり寝たきりの子もいるかもしれない。
イヌ同士の喧嘩の防止、衛生面の確保、健康の維持、
イヌ以外の動物への対応…課題は山ほどあるだろうけど、
同行避難が環境省で推奨されたいま、
もう一歩、現実に即したペット連れの避難を
考えないといけないように思う。
**************
2016年の抱負: さらなる挑戦とやり抜く by花
同行避難についてはあまりに現実的ではなく、
たとえ避難しても太郎の命が助かるわけでは
ないのではないかと不安がいっぱい。
今は、地域の人柄にかかっているように思える。
すくなくとも地域の皆さんが犬に優しいことを期待する花さんと、
もう1つ大きな問題が発生。
今回頂いた鑑札は、皮膚に擦れるとかぶれる。
鑑札を常に付けておけない太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。

**************
↓↓こちらにもお役立ち情報満載↓↓
楽天でのお買い物はコチラ↓↓
アフェリエイトで得られたポイント分を
すべて被災動物支援に使わせていただきます。