fc2ブログ

本日お休みします。

2015.12.01.Tue.00:05
ブログの準備が間に合わなかったため、
本日お休みさせていただきます。
CIMG8182_6 (600x800)

明日には、通常運用になるよう心がけます。


**************
2015年の抱負: 挑戦と節約 by花

急な寒さで、体調がいまいちなのと、
いろいろ焦ってしまって、
時間の使い方が下手になっている花さんと、

元気な太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

**************


↓↓こちらにもお役立ち情報満載↓↓

スポンサーサイト



知識はあっても…

2015.12.02.Wed.00:05
私は、太郎の食物アレルギーには
かなりピリピリしていると思います。
太郎に新しい食べ物やドックフードを与えるときは
アレルギーが出ても対応できる時間に限っています。

外出先、深夜、お留守番の前などには
絶対に食べたことがあるものしか与えません。

ご飯を食べた後30分から1時間後に皮膚のチェック。

ドックフードやカフェでのドックメニューの成分確認は必須。
成分表示がないときには店員さんに直接聞きますが、
意外と主成分しか教えてくれずいい加減なことも…
そういう時は、しつこく聞き、怪しいものは与えない。

実は、昔は、そんなに気にしていませんでした。
モモちゃんもよくカイカイになっていたし、どうせ、
ダメなものを食べてもプチプチと赤い発疹が出る程度だし、
プチプチが出たら与えるのをやめればいいやと軽く考えていました。

私自身、花粉症も含めアレルギーを全く持たないので、
なんとなく、給食でアレルギー物質を食べて命を落とすニュースや
アナフェラキシーショックの怖さなどをテレビで見ていても
実感がなかったのですよね。

こんなにアレルギーを気にし始めたのは、やっぱり、
ヤギミルクで顔がパンパンに腫れ、救急病院に行ってから。
アナフェラキシーショックがどういうことか、
気管が腫れてつまれば命にかかわるということ、
太郎はいつでもそういう事態に陥る可能性がある事、
そういうことを初めて実感したのです。

CIMG6594_6 (800x600)
ボクの強運だから、奇跡の生還♪

人間って、どうして知識や情報を持っていても、
おおごとになるまで、自分に当てはめて考えられなのでしょうね。
この時は、偶然、救急で見てくれる病院があったから、
大事には至らず、いい勉強の機会になったと思います。

知識の活用は、大きな課題です。


**************
2015年の抱負: 挑戦と節約 by花

だんだん、アレルギーを持つ子供の親が
ピリピリする気持ちがわかってきた花さんと、

アレルギーの出る食材を食べると、
食後30分ぐらいで一気に症状がでて、
その後1時間から1日かけて治っていく太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

**************


↓↓こちらにもお役立ち情報満載↓↓

 | HOME | Next »