波乱万丈な一生 ~箱根旅行⑦~
2015.02.01.Sun.00:05
2013年の年末に、誕生日にプレゼントとして
とーちゃんに買ってもらったデジタルカメラ
CASIO Exilim EZ-ZR800 黒(過去の記事1)

8月には、日光で失くしたが、それでも、
手元に戻ってきたカメラ(過去の記事2,3)
12月初めに、ぶつけて液晶が4分の1ダメになる

保証期間内なので、メーカーに問い合わせたところ、
機能的な不具合じゃないので、保証が効かず、
修理すると9000円ぐらいと言われ、
なんとか使えるので、そのまま使うことにしたカメラ。
箱根の旅行中に、ほんのちょっとの衝撃で、
液晶がほぼ見えなくなり、たった一年で
その生涯を終えました(TωT)

液晶が斜めに半分真っ黒
ほとんどに縦線…

あぁ~やっちゃったですね。

カメラもタマゴ食べて延命長寿しておけばよかったですね。
そ、そうかな…
最初から縁がなかったのかな…
まだまだ、旅行が続く予定だったので、
小田原で電気屋に寄り、一つ機能が劣る
CASIO Exilim EZ-ZR500 ゴールドを買いました

今度こそ、失くしませんように、壊しませんように。
痛い出費でした。
**************
2015年の抱負: 挑戦と節約 by花
カメラはあってもなくてもいい太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。

**************
とーちゃんに買ってもらったデジタルカメラ
CASIO Exilim EZ-ZR800 黒(過去の記事1)

8月には、日光で失くしたが、それでも、
手元に戻ってきたカメラ(過去の記事2,3)
12月初めに、ぶつけて液晶が4分の1ダメになる

保証期間内なので、メーカーに問い合わせたところ、
機能的な不具合じゃないので、保証が効かず、
修理すると9000円ぐらいと言われ、
なんとか使えるので、そのまま使うことにしたカメラ。
箱根の旅行中に、ほんのちょっとの衝撃で、
液晶がほぼ見えなくなり、たった一年で
その生涯を終えました(TωT)

液晶が斜めに半分真っ黒
ほとんどに縦線…

あぁ~やっちゃったですね。

カメラもタマゴ食べて延命長寿しておけばよかったですね。
そ、そうかな…
最初から縁がなかったのかな…
まだまだ、旅行が続く予定だったので、
小田原で電気屋に寄り、一つ機能が劣る
CASIO Exilim EZ-ZR500 ゴールドを買いました

今度こそ、失くしませんように、壊しませんように。
痛い出費でした。
**************
2015年の抱負: 挑戦と節約 by花
カメラはあってもなくてもいい太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。

**************
スポンサーサイト
下痢と嘔吐の備忘録
2015.02.02.Mon.00:05
下の話中心ですので、自己判断でお読みください。
****
2015年初の病院の話。
1月15日早朝、普段は絶対に私を起こすことがない太郎が、
いつも起きる時間の1時間も前に起こしにくる。
完全に寝ぼけた状態で、体を起こすと、すぐにケロケロマン。
しかも前の晩に食べたものが未消化。
びっくりして、頭が少し覚醒し、片づけをしていると、
トイレに、緩めのうんPの塊が二つ見える。
しかも、量も多い…。こんなことは初めて。
頭が完全に起きる。
トイレと吐いた物を片付けている間も太郎は震えている。
そして、三回目のトイレに行くと完全にピーコ。
太郎が、朝ごはんを食べるというので少量だけあげが、
調子が悪そうだったので、午前中の休みをとって、
すぐに近所の病院へ連れて行きました。

ココか…。
診断結果は、消化不良。熱はなく、うんPに菌もいませんでした。
一日の絶飲絶食を言い渡され、水分補給の点滴に、
吐き気止め、ビタミン剤、消化酵素の注射をされました。
その後、何回かゆるいうんPをしましたが、吐くこともなく
約1週間で、普通に戻りました。
変わったものを食べたわけでもないので、
風邪でも引いたのかもしれません。

賢くて風邪を引いたので、暖かくして過ごしたです。
人間みたいな入り方やな…。
**************
2015年の抱負: 挑戦と節約 by花
吐いた後に、朝食を食べたことをとても驚いていた先生と、
どんな時でも食欲は落ちない太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。

**************
******
ココからは私の備忘録です。読む必要はありません。
20015.01.15
うんP(緩い)2回、未消化で嘔吐1回
AM7:00 うんP(下痢)
AM8:00 朝ごはん(1/2)
AM10:00 病院 熱なし、便になし
点滴200㏄(吐き気止め、ビタミン剤、消化酵素)
PM8:30 夜ごはん(33g/7g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
散歩なし
2015.01.16
AM8:30 朝ごはん(30g/10g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
PM12:30 昼ごはん(30g/10g)エストラーゼ
うんP(ふつう)
PM9:00 夜ごはん(45g/12g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
PM10:00 うんP(緩め、大量)
AM0:00 うんP(緩め、粘膜状、少量)
散歩なし
20015.01.17
AM11:00 朝ごはん(60g/15g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
うんP(最後だけちょっと緩め)
PM?? 夜ごはん(60g/15g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
散歩なし
20015.01.18
AM?? 朝ごはん(60g/15g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
PM2:00 うんP(正常)
PM8:30 夜ごはん(60g/15g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
散歩なし
20015.01.19
AM8:30 朝ごはん(60g/15g)
うんP(正常)
PM8:30 散歩 うんP2回(正常)
夜ごはん(60g/15g)
20015.01.20
AM8:30 朝ごはん(70g/15g)
うんP(正常)
PM7:00 散歩 うんP1回(正常)
病院→心配なしとの診断
夜ごはん(45g/15g)
日常へ…
****
2015年初の病院の話。
1月15日早朝、普段は絶対に私を起こすことがない太郎が、
いつも起きる時間の1時間も前に起こしにくる。
完全に寝ぼけた状態で、体を起こすと、すぐにケロケロマン。
しかも前の晩に食べたものが未消化。
びっくりして、頭が少し覚醒し、片づけをしていると、
トイレに、緩めのうんPの塊が二つ見える。
しかも、量も多い…。こんなことは初めて。
頭が完全に起きる。
トイレと吐いた物を片付けている間も太郎は震えている。
そして、三回目のトイレに行くと完全にピーコ。
太郎が、朝ごはんを食べるというので少量だけあげが、
調子が悪そうだったので、午前中の休みをとって、
すぐに近所の病院へ連れて行きました。

ココか…。
診断結果は、消化不良。熱はなく、うんPに菌もいませんでした。
一日の絶飲絶食を言い渡され、水分補給の点滴に、
吐き気止め、ビタミン剤、消化酵素の注射をされました。
その後、何回かゆるいうんPをしましたが、吐くこともなく
約1週間で、普通に戻りました。
変わったものを食べたわけでもないので、
風邪でも引いたのかもしれません。

賢くて風邪を引いたので、暖かくして過ごしたです。
人間みたいな入り方やな…。
**************
2015年の抱負: 挑戦と節約 by花
吐いた後に、朝食を食べたことをとても驚いていた先生と、
どんな時でも食欲は落ちない太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。

**************
******
ココからは私の備忘録です。読む必要はありません。
20015.01.15
うんP(緩い)2回、未消化で嘔吐1回
AM7:00 うんP(下痢)
AM8:00 朝ごはん(1/2)
AM10:00 病院 熱なし、便になし
点滴200㏄(吐き気止め、ビタミン剤、消化酵素)
PM8:30 夜ごはん(33g/7g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
散歩なし
2015.01.16
AM8:30 朝ごはん(30g/10g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
PM12:30 昼ごはん(30g/10g)エストラーゼ
うんP(ふつう)
PM9:00 夜ごはん(45g/12g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
PM10:00 うんP(緩め、大量)
AM0:00 うんP(緩め、粘膜状、少量)
散歩なし
20015.01.17
AM11:00 朝ごはん(60g/15g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
うんP(最後だけちょっと緩め)
PM?? 夜ごはん(60g/15g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
散歩なし
20015.01.18
AM?? 朝ごはん(60g/15g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
PM2:00 うんP(正常)
PM8:30 夜ごはん(60g/15g)
エストラーゼ、吐き気止め、胃酸を抑える薬
散歩なし
20015.01.19
AM8:30 朝ごはん(60g/15g)
うんP(正常)
PM8:30 散歩 うんP2回(正常)
夜ごはん(60g/15g)
20015.01.20
AM8:30 朝ごはん(70g/15g)
うんP(正常)
PM7:00 散歩 うんP1回(正常)
病院→心配なしとの診断
夜ごはん(45g/15g)
日常へ…