fc2ブログ

二荒山神社中宮 ~奥日光(6)~

2014.11.01.Sat.00:05
日光二荒山神社中宮祠、世界遺産「日光の社寺」の一部です。
男体山の麓にある神社で、山岳崇拝の道場でもあります。
CIMG2891_4 (800x600)

本宮は、東照宮の奥にあり、奥宮は男体山頂にあります。
CIMG2901_4 (800x600)
ここを行くと奥宮に着きます。
ただし、標高2484mまで登ってください。

重要文化財の鳥居です。
CIMG2899_4 (800x600)

門も
CIMG2905_4 (800x581)

ご神木も立派です
CIMG2907_4 (800x598)

そして、太郎は牛石と記念撮影
CIMG2890_4 (800x600)
牛さんどこです?
うしろ、うしろ。


**************
2014年の抱負: 新しい自分を見つける by花

昨日、夜の散歩をしているといろいろなレストランで
貸し切りのハロウィンパーティーが開催されていました。
いつから、こんなにハロウィンが定着したのでしょう。
日本人のイベント好きには、ついていけない花さんと、

男体山登頂には、とーちゃんの籠屋が必要な太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

**************
スポンサーサイト



湯元温泉 ~奥日光(7)~

2014.11.02.Sun.00:05
日も暮れはじめ、最期に向かったのは湯元温泉
奥日光といえば、この熊笹が生い茂る景色
CIMG2917_4 (800x600)

戦場ヶ原を抜けて
CIMG2918_4 (800x600)

湯ノ湖湖畔に到着
CIMG2928_4 (800x600)
湖畔に山が写っています。
この湖も一周、ハイキングコースが整備されています。
ここなら、ワンコが歩いても大丈夫かな???

本日の疲れを癒す、あんよの湯
CIMG2932_4 (800x599)
足湯です。

CIMG2934_4 (800x600)
いいお湯?
ぬるい…ひどくぬるい…。
温まるより早く、体が冷えていく。
夏だから、ぬる湯なのかな?


CIMG2935_4 (800x600)
残念でしたね。
はい(TωT)

この時は、まだわからなかったのですが、
足湯がぬるかったことや、
まともなご飯が食べられなかったことは
ほんの小さな不幸だったのです。

そう、皆様もお気づきかと思いますが、
CIMG2936_4 (800x599)
お湯の湧いているところの真横でも
ぬるいと思いながら撮ったこの写真が最後の旅の写真となり、
この後、家に帰りカメラがないことに気が付いたのです。
→ カメラ紛失カメラ発見

帰ってすぐは、散々な旅だったと思いましたが、
カメラも無事に戻ってきたこともあり、
今となっては、いい思い出になりました。


**************
2014年の抱負: 新しい自分を見つける by花

ワンコは入れませんが、日光でのハイキングは、
湯滝入口から竜頭ノ滝までの戦場ヶ原自然研究路が
お勧めの花さんと、

ハロウィンは終わったのに、ボロ雑巾の仮装を
しているので、今週末はシャンプーの太郎に、
↓1日1クリックの応援お願いいたします。
にほんブログ村 犬ブログ シーズーへ

**************



最近、毎朝飲んでいます。
健康になったと思いたい。
 | HOME | Next »